こんにちは。リラナチュール担当・井上です。
前回に引き続き、編集ライターの仁田ときこさんに取材していただきました。
今回訪れたのは、奈良県・広陵町にある靴下メーカーの「ヤマヤ株式会社」。
7月14日(水)から期間限定のポップアップショップを展開するブランド「オーガニックガーデン」などを生産している工場が併設されています。
それでは、工場の中を仁田さんと一緒に巡ってみましょう♪
オーガニックガーデン/ORGANIC GARDEN
日本一の生産量を誇る広陵町から
環境にも体にもやさしいソックスを
なだらかな山々に囲まれた大和盆地が広がる奈良県広陵町。ここは古くから綿栽培による木綿織りが盛んだったことから、靴下の産地として栄えた場所です。今も奈良の特産品といえば靴下。生産量も日本一を誇ります。
素材やデザインに特化したもの、履き心地にこだわったもの、スポーツ用に開発されたもの。さまざまな靴下が高い技術で今なお発信されるなか、今回は文政3年(1820)年創業の老舗靴下メーカー「ヤマヤ」にお邪魔しました。

工場の中に入ると、何本もの針を備えたシリンダー機が音を立てながらさまざまな靴下を編み上げています。手編み風のレースのもの、ウォーム感ある手編み風のもの、編目の細かいハイゲージのもの。機械によって多種多様な靴下が絶え間なく完成し、その機械にぴったり寄り添う職人が出来上がりを逐一チェックしていきます。

これら機械を扱うのは、長年の経験と技術が必要。なかにはイタリアまで研修に赴き、ようやく技術をマスターできる機械もあるのだとか。また、さまざまな靴下を製造するうえで、「ヤマヤ」では技術の習得や機械の導入に積極的だったと話します。他の多くの工場が海外に拠点を移すなか、自社製品をはじめ、今なおOEMとして多数のメーカーから発注が舞い込むのは、真摯なものづくりに対する熱心な取り組みがあったからではないでしょうか。

そんな「ヤマヤ」が手がける靴下には、環境や体に配慮した靴下ブランド「オーガニックガーデン」があります。農薬や化学薬品の使用を控え、染料や仕上げ方法にこだわり、肌の弱い人や敏感肌の子どもでも安心して使用できるやさしいアイテム。

通常、靴下の原料になるコットンには、農薬や枯れ葉剤を使用します。「オーガニックガーデン」のコットンはそういったものを使わず、手間と時間をかけて丁寧に育てられたもの。労力はかかるものの、自然の恵みを受けて成長したオーガニックコットンは、一般の綿と比べて空気層が発達しており、ふっくらと立体的です。そのおかげで、保湿力と吸収力に優れ、季節問わずに心地よく使える靴下になりました。

また、「オーガニックガーデン」では“ガラ紡”と呼ばれる日本独自の紡績方法で作られた靴下も。これは「ガラガラガラ…」と音をたてて糸を紡ぐことからその名前がついたとか。糸は均一ではなく、表面に凹凸があります。さらに糸の特性上、長さや大きさにも個体差がり、そこから出来上がった靴下はほぼ一点物に近い状態。それぞれに表情が異なり、手紡ぎで仕上げたような素朴な風貌は、ナチュラルな装いと好相性。丁寧な暮らしを楽しむ女性にぴったりのアイテムです。

また、「ヤマヤ」の創始者・馬見村弥兵衛(ヤヘエ)の名前に由来したファクトリーブランド「yahae(ヤハエ)」も「オーガニックガーデン」同様、環境を重視したブランドです。オーガニックコットン、リネン、ヤク、アルパカなどの天然素材を用い、それぞれの素材の特徴が引き立つように何度も試作を重ね、ファッションアイテムではなく「肌着」の一部としてデザインしているのが特徴。

環境へのダメージが最も大きいと言われる染色工程を省くことで、素材独自の彩色表現を取り入れています。一見、染色したと思われるブラウンの靴下も、実はコットンの茶綿の原色というから驚きです。地球上にあるさまざまな自然界の色を用いることで、持続可能なものづくりを目指しているそう。

今回お話を伺ったのは「ヤマヤ」の代表である野村泰嵩さんと野村あんなさん。先代から引き継いだ会社を20代で切り盛りし、若い感性で新しい試みを次々打ち出しています。防寒や衝撃に対する機能性、おしゃれを楽しめるデザイン性、素材感や履き心地など、さまざまな要素をバランス良く導入して、現代の人々が履きやすいアイテムを発信している姿が印象的でした。

今回、阪神梅田本店「リラナチュール」で開催予定のイベントでは、「オーガニックガーデン」や「yahae」の靴下も並びます。近年、環境保全や原材料の安全を求める意識の高まりとともに、オーガニックコットンを使用する靴下ブランドが随分増えましたが、その先駆けとして取り組んできた老舗の靴下をぜひ実際に手に取ってみてください。
yahaetext:Tokiko Nitta
日本各地に古くから伝わる手仕事や作家を取材。ライフスタイル誌や女性誌、機内誌などに寄稿する。
◎ポップアップショップのご案内◎【手仕事を日常に 「オーガニックガーデン」「デニムクローゼット」「テコノコ」】
開催期間:7月14日(水)→20日(火)
☆オンラインショッピング先行販売中☆
「オーガニックガーデン」の一部アイテムなど、今回ご紹介した工場で作られたソックスがリラナチュールのオンラインショッピングで先行販売中♪詳しくは下記のWEBカタログをチェック!
◎インスタライブ開催のお知らせ◎
【仁田ときこさん×オーガニックガーデン×ナビゲーター面矢 インスタライブ】
開催日時:7月14日(水)18時30分~