◎11月26日(火)まで
◎7階 テーブルエッセンス
“せいろ”のイメージは?お料理が得意ではない私とっては、難しい調理器具って印象です。使い方をマスターすれば実は優秀!食材を入れてセットしてしまえば、蒸し器として意外と簡単で重宝します。そのまま食卓に出しても絵になります。
中華料理だけじゃなく、温野菜はもちろん、蒸しパンや茶碗蒸し、お料理の温め直しにも。電子レンジで豚まんを温めると、カチカチになったことはありませんか?“せいろ”だと蒸気がふっくらと温めてくれます。
「照宝」ヒノキ製中華せいろ (身・フタ / 各直径27cm) 各9,350円 蒸し板(金属製) 5,170円
「リーノ・エ・リーナ」ミトン 3,080円
横浜中華街に店を構える「照宝」は、プロの料理人も通いつめる調理器具の専門店。厳選した素材を使い、熟練された職人の手で丁寧に作られた“せいろ”は一生ものです。

小さいサイズもあって、選べるのも嬉しいですね。
「照宝」竹製中華せいろ(身・フタ / 各直径18cm) 各2,640円 (身・フタ / 各直径21cm)各3,300円