掲載日:2023/11/20

イベント内容

  • mixiチェック
【GREENable】親子で作って楽しむ木製「クリスマスツリー」
イベント参加にはお申込が必要です。
場  所
阪急うめだ本店 8階 コミュニティパーク
参加費
1,650円(税込)
定  員
先着:4名(WEB受付4名)
講  師
木工房もものたね 元井哲也
岡山県真庭市の森の中で、オーダーメイドの家具を製作する「木工房もものたね」。

「木のある暮らし」はなぜか落ち着き、私たちの生活に癒しを与えてくれます。
地域の木材でつくる「クリスマスツリー」は木の香りや手触りなど、 素材本来のぬくもりを体感でき、木材ならではの色味も楽しむことができます。
玄関先やリビングに飾ることはもちろん、クリスマス終了後には雑貨としてもご利用いただけます。
また、使い込むほど木に味わいが出るため、長年お使いいただけます。

また、イベント同日に開催される同じ真庭市の「わら細工」職人「わらじあーむ。」の ワークショップで作れる「ホタルカゴ」は、ツリーのオーナメントとしてもお使いいただけます。
年末の想い出づくりとして、お子様やご友人と一緒にご参加ください!

※GREENable(グリーナブル)は、岡山県真庭市と阪急阪神百貨店の連携によって生まれた、  商品、サービス、体験を通じて「人と自然が共生する持続可能なライフスタイル」を提案するコミュニティブランドです。

わらじあーむ。のイベントはこちらから!! → 自然の稲わらで「ホタルカゴ」を作ろう!

「木工房もものたね」
地域の木材を使うことで、地域の森林を守る 林業の盛んな岡山県真庭市。
だからこそ、地域の木材を使うことで森林を守っていきたい。
森林を守るには、木を切ることによる循環が欠かせません。
手入れをすることで、多種多様な小さな植物、微生物が育ち、山の生態系を維持しています。

「木工房もものたね」ではそのことを暮らしの中で感じながら、一般的に家具材としては使用されていない コナラやクヌギなどの雑木と呼ばれる木々も使い、家具や雑貨を製作しています。
家具が“森の入り口”となるように。
また、“木を好きになる人”が増えていくように。
次の世代にもつながっていく、長く使えるものをつくっています。

イベントWEB受付状況 / WEBお申込はこちらから

イベント予約がわからない方はこちら
受付方法:自然のぬくもりを感じるクリスマスツリーを作りましょう!
06-6313-9259

※都合によりイベントの内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

講師プロフィール

木工房もものたね 元井哲也
岡山県北部蒜山高原の近くの森の中で地元の森にある樹々だけを使ってオーダーメイド家具屋を夫婦で営んでいます。
依頼があれば何でもつくる“ノンスタイル木工”を掲げ、その人が本当にほしいものを子育てパパ・ママならではの視点で製作しています。

また、真庭の地元産材にこだわり、サクラやクリ、ケヤキをはじめとする広葉樹のほか、スギやヒノキの針葉樹を家具に使うことにも挑戦。
木のある暮らしを広める想いで、木の小物製作やワークショップを行っています。
【お客様へのお願い】
・イベント開始5分前を目安に会場にお越しください。
・ご来店・またイベント中のマスク着用につきましては、お客様個人のご判断にてお願いいたします。
・体調のすぐれない方は、ご来店をお控えください。
・イベント内容が予告なく変更・中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【イベントに関するお問合せ】
阪急うめだ本店 8階 コミュニティーパーク
電話:06-6313-9259〈直通〉
営業時間:午前10時~午後8時

※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。