• イベント予約お申込 >
  • 藍夏西表〜芭蕉、苧麻の繊維をよこ糸にした夏を感じる ミニタペストリー作り〜
掲載日:2024/6/1

イベント内容

  • mixiチェック
藍夏西表〜芭蕉、苧麻の繊維をよこ糸にした夏を感じる ミニタペストリー作り〜
イベント参加にはお申込が必要です。
場  所
本館9階催事場
参加費
3,300円
定  員
先着:1名(WEB受付1名)
講  師
上森佐和子

お好きな色を組み合わせて・・・

表島の暮らしの中で生まれた貴重な芭蕉の繊維を使った夏を感じるミニタペストリーを卓上織り機で織る体験をしていただきます。
*ミニタペストリー(幅9cm長さ18cm)

よこ糸は石垣島の島藍農園さんが染めた布と西表島で育てた芭蕉、苧麻の繊維を使います。
西表島に暮らしている織り手「藍夏」と卓上織り機で織る海や空の青色をそのまま写したかのような藍と涼しげな芭蕉と苧麻の魅力をお楽しみください
西表島は沖縄本島から南西に400キロ。世界自然遺産の島で暮らす中で、豊かな島の恵みが、ぎゅっと詰まった、個性的な作品達が生まれています。

イベントWEB受付状況 / WEBお申込はこちらから

イベント予約がわからない方はこちら
受付方法:WEB受付のみ

※都合によりイベントの内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

講師プロフィール

西表島でものづくりをしています。島の植物で草木染をした糸を使い伝統の技法「ミンサー織」を用いて、織物や小物をすべて手しごとで形にしています。日々暮らす西表島の恵みを感じるままに得意分野でカタチにして表現しながら、島暮らしを楽しんでいます。


※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。