掲載日:2024/6/1

イベント内容

  • mixiチェック
島藍農園の草木染め体験
イベント参加にはお申込が必要です。
場  所
本館9階催事場
参加費
9,240円
定  員
先着:2名(WEB受付2名)
講  師
株式会社島藍農園 代表取締役 大浜 豪

防風林として島の人々の暮らしを守ってきた福木が、見る人の心を晴々とさせるような幸せな気持ちにさせてれる黄色となって、この色を纏う貴方を、きっといろんな災いから守ってくれるはずです。

綿ミニストール 大きさ:長さ130cm幅50cm

【体験内容】
1.福木ってどんな植物?
2.染め柄を考えよう!
3.配色を考えよう!
4.染めてみよう!

【染めの工程】
1.島藍農園の大浜が煮出して温めておいた福木の染料に布を浸けます。

2.ご参加の方に発色のための2種類の常温の媒染剤(黄色、茶色)に2回ずつ(計4回)浸し染めていただきます。(トング使用)

3.島藍農園が最終仕上げいたします。染め布の絞り作業、水洗い、乾燥など仕上げます。

※ワークショップ体験の翌々日以降のお渡しとなります
※ご配送承ります。(別途配送料金はいただきます。)ご希望の方はスタッフまでお申し付けください。
※エプロンとゴム手袋はご用意していますが、念の為汚れても構わない服・靴でご参加下さい。



 

イベントWEB受付状況 / WEBお申込はこちらから

イベント予約がわからない方はこちら
受付方法:WEB受付のみ

※都合によりイベントの内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

講師プロフィール

1972年石垣市生まれ
幼少期より、祖母や母が携わる「ミンサー織」を身近に育つ。
小学校卒業後島を離れ、長崎・東京で中学・高校時代を過ごし、京都の短大で染織を学んだ後、26歳で帰島。
「ここでしか出来ないものづくり」を模索しつつ、島の様々な天然繊維や天然染料に触れる中で、ほぼ途絶えかけていた島の藍染めを盛り上げようと、2002年に畑を入手して、小さいながら栽培から一貫して行う藍染め工房「島藍農園」を開園。電気すら無い、小さな畑小屋で少しずつ工夫し、「一生やり続けること」を念頭に、コツコツ細々と続け20年。


※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。