イベント予約お申込

イベント予約がわからない方はこちら

食 - 新着イベント一覧

イベント参加にはお申し込みが必要です
場  所
9階 祝祭広場
参加費
参加費:無料
定  員
抽選:10名(WEB受付10名)
講  師
米鶴酒造株式会社代表取締役社長 梅津陽一郎
山形県は現在、日本酒のGI(地理的表示保護制度)において、県単位で保護されている唯一の県です。酒どころがたくさんある中で、山形県が他県に先駆けてGI認定された理由を解説しながら、米鶴の酒造りについてお話します。感謝を伝える酒・米鶴と、酒どころ・山形県の秘密に迫るのお話です。
※お申込の受付は3月30日(金)午前10時~4月2日(月)午後8時まで。
  • 4月4日(水)11:00 ~ 12:00
イベント詳細・お申込はこちら 
イベント参加にはお申し込みが必要です
場  所
9階 祝祭広場
参加費
参加費:無料
定  員
抽選:10名(WEB受付10名)
講  師
株式会社南部美人 代表取締役社長 久慈浩介
2017年、インターナショナルワインチャレンジ日本酒部門で見事「チャンピオンサケ」に輝いた南部美人「特別純米酒」。チャンピオンサケになるまでのこのお酒にかかわるすべての方々とその背景や経緯などのお話をします。オール岩手・二戸市で取り組んだ真のテロワールを実現したお酒の物語。
※お申込の受付は3月30日(金)午前10時~4月2日(月)午後8時まで。
  • 4月4日(水)15:00 ~ 16:00
  • 4月4日(水)17:00 ~ 18:00
  • 4月5日(木)11:00 ~ 12:00
イベント詳細・お申込はこちら 
イベント参加にはお申込が必要です。
場  所
9階祝祭広場 アンデルセン小屋
参加費
参加費:2,001円(材料費込)
定  員
先着:4名(WEB受付4名)
講  師
アンデルセンスタッフ
「お好みのパーツを選んで、パンボードを作ろう」
  • 12月8日(金)16:10 ~ 16:40
  • 12月9日(土)16:10 ~ 16:40
  • 12月10日(日)16:10 ~ 16:40
  • 12月15日(金)16:10 ~ 16:40

他10件のスケジュール

イベント詳細・お申込はこちら 
イベント参加にはお申込が必要です。
場  所
9階祝祭広場
参加費
参加費:540円
定  員
先着:6名(WEB受付6名)
講  師
富田 貴之さん(一保堂茶舗)
やっぱり和菓子と一緒にいただきたいお茶は抹茶。
少し難しいと思われがちですが、ご自宅で気軽に楽しむ抹茶をご紹介します
ご自身で点てた抹茶と和菓子をお楽しみください。

  • 11月9日(木)15:00 ~ 16:00
  • 11月10日(金)16:30 ~ 17:30
    イベント詳細・お申込はこちら 
    イベント参加にはお申込が必要です。
    場  所
    9階祝祭広場
    参加費
    参加費:324円
    定  員
    先着:6名(WEB受付6名)
    講  師
    久村謙藏さん(但馬寿 常務取締役)
    兵庫県を代表する大納言小豆、『美方大納言小豆』と『丹波大納言小豆』の味比べをして頂きます。
    当社自慢の栃おはぎを、二種類の大納言小豆で作り、お楽しみ頂きます。
    また、おばあかふぇの誕生秘話、今の取り組み等もおばあと共にお伝えいたします。
    • 11月15日(水)15:00 ~ 16:00
    イベント詳細・お申込はこちら 
    イベント参加にはお申込が必要です。
    場  所
    9階祝祭広場
    参加費
    参加費:324円
    定  員
    先着:6名(WEB受付6名)
    講  師
    菓道家 三堀 純一さん
    「菓道について」現代和菓子アート「菓道」における所作と作法についてお話頂きます。
    • 11月12日(日)15:00 ~ 16:00
    イベント詳細・お申込はこちら 
    イベント参加にはお申込が必要です。
    場  所
    9階祝祭広場
    参加費
    参加費:540円
    定  員
    先着:6名(WEB受付6名)
    講  師
    芝崎 本実さん(おだんご先生)
    あんこマニアのためのあんを深く知るセミナー。講師作成のオリジナル問題を解いた後は、
    あん菓子を食べながら うんちくを交えた解答解説でお楽しみください。
    • 11月12日(日)11:00 ~ 12:00
    • 11月12日(日)13:30 ~ 14:30
      イベント詳細・お申込はこちら 
      イベント参加にはお申込が必要です。
      場  所
      9階祝祭広場
      参加費
      参加費:1,620円(和菓子試食とコーヒー試飲、コーヒーのお土産あり)
      定  員
      先着:6名(WEB受付6名)
      講  師
      山本尚さん(Unirウニール 代表、コーヒー品評会の国際審査員)
      コーヒー × あんこ
      和菓子特有の繊細さは、同じく繊細なスペシャルティコーヒーとの相性も抜群なのです!
      コーヒーの品評会で国際審査員も務めるUnirウニールのオーナーと一緒に
      コーヒーとあんこのペアリングを楽しみましょう。

      • 11月11日(土)17:30 ~ 18:30
      • 11月12日(日)16:30 ~ 17:30
        イベント詳細・お申込はこちら 
        イベント参加にはお申込が必要です。
        場  所
        9階祝祭広場
        参加費
        参加費:324円
        定  員
        先着:6名(WEB受付6名)
        講  師
        藤岡 茂満さん(山田屋まんじゅう)
        第3回 時をかける「あん」のために作り上げた
        商品についての製法、素材、誕生までの道のり、こだわりなどをお話頂きます。
        • 11月11日(土)13:30 ~ 14:30
        • 11月14日(火)13:30 ~ 14:30
          イベント詳細・お申込はこちら 
          イベント参加にはお申込が必要です。
          場  所
          9階祝祭広場
          参加費
          参加費:540円
          定  員
          先着:6名(WEB受付6名)
          講  師
          c-room 羽藤千恵さん(世界のお茶マイスター)
          あんの和菓子には日本茶!と無意識に決めつけていませんか?
          実は、とても相性の良い紅茶とあんの関係。
          なぜ良いと言えるのか?また、その相性に組み合わせの妙があることを、
          二種類の紅茶とあんのお菓子を食べ合わせてご紹介します。


          • 11月11日(土)11:00 ~ 12:00
          • 11月11日(土)15:00 ~ 16:00
            イベント詳細・お申込はこちら 

            ※表示価格はホームページ掲載時の消費税率による価格です。